【開催レポート掲載!】CAD SOLUTIONS FORUM 2025

CAD SOLUTIONS FORUM 2025 Report

2025年2月14日に開催した CAD SOLUTIONS FORUM 2025 の模様をお届けいたします!
MICRO CADAMとSOLIDWORKSの新たな世界~ 2D & 3D 併用環境のススメ」と題しまして、3D CADの強みと2D CADの利便性を活かしたハイブリッドなソリューションとして、弊社独自開発の「MICRO CADAM」と販売製品「SOLIDWORKS」を組み合わせた活用案のご紹介のほか、お客様事例発表、MICRO CADAM Helix 最新版の紹介、CAD’Sの新たな取り組み等、盛りだくさんのプログラムでお客様をお迎えいたしました!今年も全国各地から多数のお客様・パートナー様にご参加いただきましたこと、改めまして深く感謝申し上げます。


『MICRO CADAM/基幹システムの部品表入力支援システム』開発事例のご紹介

 

三和テッキ株式会社の西澤様よりMICRO CADAMの個別開発事例として「MICRO CADAM/基幹システムの部品表入力支援システム」についてご紹介をいただきました。
Excel VBAをベースに開発した当システムで図面、部品表、基幹システムとの連携を実現し、重複入力や転記ミスなどを削減し業務効率化を実現しました。
同じような課題をお持ちのお客様からも「費用対効果が大きそう」「効果が明白」「実務に活用できそう」など多くのコメントをいただきました。
また、使用しているCAD環境(2D:MICRO CADAM、3D:SOLIDWORKS)や、すみ分け利用の方法などのご紹介もあり、自社との共通点や違いなど、実際のユーザー様の運用方法に大変興味を持っていただけたセッションとなりました。

イメージ:三和テッキ様

三和テッキ株式会社

三和テッキ株式会社
技術本部 開発第2部 部長
西澤 伸也

イメージ:Session1

MICRO CADAM と SOLIDWORKS の新たな世界

 

イメージ:星野 則恒

株式会社CAD SOLUTIONS
取締役副社長 星野 則恒

本セッションでは、『MICRO CADAM reborn』をテーマに、CAD’Sの新たな取り組みである「3Dモデル と 図面 がシームレスに連携する世界の実現~MICRO CADAM – SOLIDWORKS インターフェース~」の開発を表明いたしました。
製品発売の時期や機能詳細について十分にお伝えできなかった点につきましては、ご不満をお感じになったお客様もいらっしゃったかと存じます。大変申し訳ございません。その一方で、本取り組みにご興味をお持ちいただけたお客様も多くいらっしゃいました。大変ありがたく存じます。
「MICRO CADAM – SOLIDWORKS インターフェース」は、我々だけで開発するのではなく、ものづくりの最前線にいらっしゃるお客さまと共に作っていきたいと考えております。ぜひ、皆さまのご意見やお困りごとをお聞かせください。

イメージ:Session2

図面の効率化だけじゃない 3Dの活用術!

 

今年はダッソー・システムズ株式会社の清水様に「図面の効率化だけじゃない 3Dの活用術!」と題してご講演いただきました。解析やレイアウト検証といった多くのユーザー様が活用されている機能はもとより製造現場で必要な検査表作成の紹介やマニュアルや手順書を簡単に作成できるオプション・ライセンスのご紹介もしていただき、製造業の幅広い領域でSOLIDWORKSが活用できることがわかりました。
また、SOLIDWORKS3DEXPERIENCEプラットフォームをつなげ、3Dデータの活用を行うことで設計だけでなくさらなる効率的な製造プロセスを構築できることもお話しいただきました。

イメージ:ダッソー・システムズ様

ダッソー・システムズ株式会社
SOLIDWORKS/3DEXPERIENCE Works 営業技術部
シニアアプリケーションエンジニア
清水 幸久

イメージ:Session3


最新版MICRO CADAM Helix 2025のご紹介

 

イメージ:三浦 和就

株式会社CAD SOLUTIONS
ソリューション開発本部 三浦 和就

MICRO CADAM Helix最新版「MICRO CADAM Helix 2025」の拡張機能のうち、「PDFへのコメント出力」や「重複要素削除機能の拡張」などについてご紹介しました。
また、RMSライセンス・サーバーのバージョンアップや、2038年問題についてもご説明したところ、セッションに参加いただいたお客様からは「RMSのバージョンアップの必要性がわかりました」、「32bitの2038年問題は知らなかった」といったお声を頂戴しました。
今後の対応でご不安な点などありましたら、販売店様、もしくはCAD’S営業までお問い合わせください。

MICRO CADAM Helix 2025

イメージ:Session4

CAD’S最新情報

 

MICRO CADAM関連情報としては、「2025年3月末までのお得なキャンペーン」のご案内、および今後計画的にお客様にご対応をお願いする事項として
・ライセンス・サーバー上のライセンス管理ツール(RMS)のバージョン・アップ
・Helix Mobile ViewerをサポートするiOSバージョンの制限
・32bitアプリケーションに影響を及ぼす2038年問題
などについてお届けいたしました。
また、新情報としては、紙図面の電子化を支援する「VP Hybrid CAD」の機能概要とともにこれまでにはない取り組みとして、機械製図基礎セミナーの新規ご提供(2025年5月頃予定)をご案内いたしました。
SOLIDWORKS関連情報としては、With Cloud Servicesに関連した留意点並びににどのようなサービスが受けられるかをご体験いただける3DEXPERIENCEハンズオン・セミナーのご案内や、SOLIDWORKSを複数の業務や部門にまたがりご利用いただいているパワー・ユーザー様のための新製品「 SOLIDWORKS Ultimate 」をご紹介いたしました。
このセッションでは、製品提供の停止などのご案内もございましたが、お客様の成長に寄与したいという思いに基づき、新たな取り組みも開始しているその一端をお届けすることができ、ご参加いただいた方からは多くの反響をいただきました。

【期間限定】MICRO CADAM Helix ~PLC特別価格キャンペーン

イメージ:長井 武津夫

株式会社CAD SOLUTIONS
営業本部 長井 武津夫

イメージ:Session5

MICRO CADAM、MICRO CADAM Helix は、株式会社CAD SOLUTIONSの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれ各社の商標である場合があります。